• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Cha Cha

  • ブログ
  • FAQ
  • 流れ
  • 値段
  • お問い合わせページ

「当サイトについて」のページの重要性

1月 27, 2021 by Cha Cha コメントを書く

eショップの運営をする上で重要なのが、サイトのデザインです。どういったレイアウトでウェブサイトを作成するかで訪問者の印象は変わりますし、場合によっては信頼性や検索サイトでの表示順位にも関わってきます。アクセス数を増やすことは収益などにも繋がり得することばかりなので、どのようなウェブサイトを作るのかと同時にどういったデザインにすべきかは真剣に考慮しましょう。

それを踏まえて非常に重要になってくるのが、「当サイトについて」というページです。これは自サイトの紹介をするためのページですが、メジャーなeショップやホームページにはほとんど備わっています。このページがあることで訪問者は端的にウェブサイトの主旨を把握できる他、安心感を与えることもできます。「当サイトについて」とは自己紹介のようなものですから、これを抜きにして色々な人に来てもらおうとしてもまともに他のページを見てはくれません。逆に自分自身が別のeショップやホームページに行ったときには、この欄から見ておけば手短な概要の把握に役立つのでおすすめです。

実際に数あるeショップやホームページの内、紹介ページを設けていないところは会員登録率やアクセスのリピート率が落ちるというデータが残っています。一言に買い物ができるサイトと言っても、何を売っていてどういったテーマで運営されているかは商品欄から把握することができません。

趣味のウェブサイトを作ったとしても、どこにフォーカスしてどういう人がどう更新しているのかを知ることは大切です。紹介ページを作らず自分の主張したいことだけを並べて記載しても、それは自己満足であり訪問者への気遣いが欠如していると言われても仕方がないでしょう。そういった意味でも、見る人の印象を左右するほどの重要性が隠されていると判断できます。

オシャレなデザインにしたいという気持ちや、クオリティの高い中身にしたいという気持ちは素晴らしいものです。ですがどれほど一見内容の濃い高品質なウェブサイトが作れたと思って、そのデザインやカスタマーサービスに力をいれても、そこに初めて訪れる人は基本的な情報から見ておきたいのです。自サイトの紹介ページがないようだとその願望を満たせませんから、客観的に見て伝わりやすい文言や表現で紹介ページを作ってみてはいかがでしょうか。もしアクセス数やリピート率の低さで悩んでいる人がいれば、運営の仕方の見直しと同時に「当サイトについて」への重要性を再認識してみてください。

カテゴリー: 自分のeショップを作る

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

カテゴリー

  • カスタマー
  • その他
  • デザイン
  • 自分のeショップを作る

最近の投稿

  • 「当サイトについて」のページの重要性
  • 自分でオンラインショップを構築する:カスタマーと連絡を取る方法
  • オンラインショップのデザインとカスタマーサービス
  • 無料でオンラインストアを構築できますか?
  • Wixを使用してeショップを構築してみる

Copyright © 2021